• 牛乳の豆知識
  • ひろしま酪農動画
  • TPPへの取り組み

トップページ > 情報誌「らくのうだより」

広島酪農コンテンツ

情報誌「らくのうだより」

最新号

目次

■1月号(No.370)

PDF

表紙

  • 2025年新春懇談会”絆”

巻頭記事

  • 2025年新春懇談会
    国民、県民の健康維持に効果的な
    牛乳・乳製品等の安定供給に警鐘
    ~課題への解決策は!?”結びつき”の形成が重要~

会議だより

  • 地区懇談会

ハクナマタタ

トピックス

  • 異常風味を学び 日々の業務に生かす
    生乳の風味研修会 集乳担当者も出席
  • ときめき隊「女王様のくちどけジェラート☆」
    ~クイーンファームさんに行っちゃおう♡~の巻
  • 農業における女性の活躍を推進しよう
    「ひろしま畜産女性の会」令和6年度第1回研修会
  • ミルクPR大使”Mebius”初来組
    今後の活動について協議
  • inイズミ「ゆめタウン」
    年末年始の消費を促す店頭PR

窓シリーズ

  • 広酪ホルスタイン改良同志会の窓

技術情報(畜産技術センター)

  • 受精卵移植に関する国内の研究動向
    ~日本胚移植技術研究会 参加レポート~

地域コミュニティ

  • 庄原みるくの会
    2024年の年納め 来年も明るく楽しく過ごしましょう
  • 賀茂地域酪農団体連絡協議会
    東広島市の農業の現状を学ぶ
    第31回賀茂地域畜産研修交流会
  • 広酪西部ミルク会
    「牛伝染性リンパ腫」を学ぶ
    1年を振り返り会員間で親睦交流
  • 甲奴郡酪農協議会
    毎日の搾乳作業を振り返ってみよう
    役員会と研修会 開催

ミルクと一期一会

技術情報(全酪連)

  • 子牛の初乳給与について

ミルクパーラー

  • 「2024年度飼料用稲WCS」収穫作業終了
    収穫面積12.18ha増の213.38ha・前年比106.1%
  • 老朽化した飼料用稲収穫機を更新
    「飼料用稲収穫機1台」「自走式ラップマシーン3台」を
    取得
  • 2024年度第4四半期(1月~3月)
    「配合飼料」・「哺乳脱脂粉乳」共に値上げ
  • 農林水産省中国四国農政局消費・安全部 畜水産安全管理課
    牛トレーサビリティ制度担当窓口が変更になります
  • 確定申告の時期が近づいてきました
    早めの準備と正しい申告を
  • 「酪農経営収支明細書」等の年間収支の参考資料を送ります

お知らせ(公庫)

  • 牛の流産・異常産に関連する細菌
    Streptococcus pluranimalium 同定用PCR法

お知らせ(事業団)

  • 新しい検定成績表の活用 ~初回授精~

お知らせ

  • 3/27.28「乳質改善研修会」開催
    講師に大山乳業農協 今吉正登氏
  • 農家担当職員の変更
  • 人事異動のお知らせ
  • 3/3 三次市民ホールきりり
    広酪・酪政連主催シンポジウム
    「日本の食と農を考える~そのゴールは!?」
    講演 東京大学大学院 特任教授・名誉教授 鈴木宣弘氏
  • ひろらく女性グループ連絡協議会
    3/19交流会開催のお知らせ

PAG検査日程

倉庫開所カレンダー

業務報告

酪農テレックス

編集後記

広島県牛乳普及協会からのお知らせ

  • 第31回広島県児童牛乳ポスターコンクール
  • 第45回牛乳・乳製品利用料理コンクール

これまでの「らくのうだより」

2024年発行
2023年発行
2022年発行
2021年発行
2020年発行
2019年発行
2018年発行
2017年発行
2016年発行
2015年発行
2014年発行
2013年発行
2012年発行
2011年発行

このページのTOPへ

広島酪農コンテンツ
ライン
  • 情報保護に関するお知らせ
  • リンク集
  • ご利用にあたって
  • 採用情報
  • お問い合わせ

広島酪農業協同組合